開業27年の豊富な経験と高い技術
SDI探偵事務所大阪
〒530-0012
大阪市北区芝田2-3-16
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
しょーこ いるよ
0120-405-164
「結婚」は本人だけの問題ではありません。結婚後は出産や育児など或いは冠婚葬祭の度に所謂親戚付き合いがあります。
つまり、自分たちの家族の文化と相手方の家族の文化が交わっていきます。
1.調査目的
本件は「高尾伸輝」(以下、本人という)の本人事項(氏名、年齢、現住所)、生活状況・風評について明らかにすることである。
2.調査結果
(1)本人事項
氏 名 高尾伸輝(たかお のぶてる)
年 齢 29歳(昭和58年1月1日生)
現住所 大阪府吹田市(以下不明)
実家住所 兵庫県尼崎市◎◆
①生活状況・風評
実家宅は地下鉄●線「●駅」から北東に徒歩で15分、1.2キロメートルの距離に位置し、「●」と「●公園」の間を通る県道1000号線を北に進み、「西4」の信号を右折して、300メートル程進んだところにある「大阪小学校」手前の住宅街の一角に位置している。
同宅は外観グレー系の平成2年3月に新築された5階建て(1階71.33㎡、2階66.69㎡、3階65.98㎡、4階44.75㎡、5階21.55㎡)の鉄筋鉄骨コンクリート造りで、共有者は父「高尾□」9分の5、祖父「高尾▼」9分の4であったが、平成11年2月に祖父が亡くなったことから、相続により所有権の全てが「高尾□」に移転している。
新築当初、抵当権設定されていた債務額3,000万円は平成15年11月に返済により抹消されている。
また、実家宅正面から向かって、右側にある借家2軒と駐車場も現在は父「高尾□」所有に移転しており、返済により抵当権の設定は抹消されている。
なお、借家には現在は誰も住んでおらず、空き家の状態が続いている。
以前には同地に2軒並んで喫茶店や美容院の店舗があったといわれ、祖父の代に営んでいた。また、昭和60年代には、「大阪小学校」に通う児童を当て込んで「高尾駄菓子屋」を営んでいた経緯がある。
また、「大阪▼」北門向かい側の川堤防沿いに「高尾屋」(大阪市)を祖父の代から永年に亘って営んでいた。祖父は背が高い容姿で、社交性に富んだ商売熱心な人物であったと評され、お客に場所を貸す傍ら、旅行者にお酒を提供して居酒屋風の営業もしていた。
祖父は元来、船を所有する漁師であったことから、新鮮な魚を売りにしていたといわれ、明るい月夜の晩にも太刀魚等を提供していたという。高齢に成るまで働き、平成11年2月に亡くなっている。
祖母は早くに亡くなっているが、世話好きで確りした女性であったと評される。
実家宅には昭和27年に祖父母の代から居住した経緯があり、現在は両親の2人住まいである。父「□」は、50代後半で、背が高く大柄な容姿といわれ、弟と妹(順不明)の3人兄弟の長男である。名古屋の大学を卒業後は一般企業に勤めたといわれるが、祖父が亡くなった平成11年2月以前から、「高尾屋」を手伝っていた。当時は父の弟も手伝って、繁盛した店と言われるが、平成20年12月から近隣商店が閉鎖されることから、それに伴って店を廃業している。現在も朝、何処かへ出勤している様子で、何らかの仕事に従事していると認識されており、無職で家に居てブラブラしているようなことはないと評される。地域の町内会副会長を3~4年前から務め、それなりに良識のある人物といわれ、横柄な言動や偉ぶった様子も無いと評される。近隣住人との折り合いも良く違和感は持たれていない。
本人「伸輝」が大学に通う当時は「高尾屋」の商売も繁盛し、僅かながら家賃収入なども得ていた模様で、経済的には恵まれた環境にあったといわれる。現在は大きな借金も無く、父がそれなりの収入を得ている模様で、経済的に困窮している様子は見られない。
母「×子」も東京の大学を卒業しているといわれ、大人しく商売向きの性格ではないことから、専業主婦として家事に専念している。近隣住人とも円満な関係を築いており、目立った言動は聞かれない。
本人は挨拶もきちんとした良識のある青年で、大学を卒業後、外科医として病院に勤めていると認識されている。
本人の弟は私立中学校から進学校に学び、●大学を卒業後したといわれ、子供の頃からピアノを習っていて、中々の腕前であったと評される。
父の弟は●3丁目に所帯を設けており、一時、高尾屋を手伝う時期もあったが、現在は会社員として勤めている。挨拶もきちんとして良識のある人物と評される。
父の妹も近郊に所帯を構えており、同女の夫は法律事務所を開業しているといわれる。
一方、両親と子供達は昭和55年7月から前住所の「ハイツ●●」(大阪市■)に居住していた経緯がある。同マンションは昭和55年3月新築の15階建て258戸の分譲マンションで、0号は3LDK(60.59㎡)であった。平成2年3月に現実家宅に家族揃って転居した経緯があり、その後、同物件は第3者に賃貸していた模様であるが、平成18年9月に売却して、抵当権も抹消されている。
※本物には写真が添付されています。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください